よく考え力いっぱいはげむ子ども 明るく思いやりのある子ども 進んで自分をきたえる子ども
 
トップページ > 活動報告 > 全校
全校
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
小中連携・地域連携

阿賀野市立神山小学校
〒959-1961
新潟県阿賀野市山倉107番地
TEL:0250-62-0353
FAX:0250-63-1878

【 過去のホームページ 】
平成28年度
  (新しいタブでトップページが開きます)
全校

卒HP②.JPG 卒・HP①.JPG
 平成30年3月23日(金)に、第40回卒業証書授与式を行いました。6年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。心よりお祝い申し上げます。今年度神山小学校は創立40周年を迎えました。この記念すべき年に、神山小学校全校児童の先頭に立ってリードしてくれた6年生。神山小学校40年の歴史と伝統を受け継ぎ、未来へ向かって元気よく走っている6年生。今まで本当にありがとうございました。心より感謝いたします。
 在校生は6年生の意志を受け継ぎ、神山小学校を元気で明るい学校にすることを誓いました。6年生の皆さんは、卒業してもいつでも神山小学校へ遊びに来てください。ぜひ、笹神中学校でも、粘り強さと明るさでご活躍ください。
 卒業生の保護者の皆様、長い間神山小学校の教育活動にご理解とご協力をいただき、ありがとうございました。心より感謝申し上げます。

防砂集会・HP1.JPG 防災集会HP2.JPG
 3月7日(水)に、防災集会(津波から身を守る)を実施しました。2011年の東日本大震災、1964年の新潟地震の様子を中心に、津波の恐ろしさ、非難の大切さ、避難する上でのポイントを中心にお話をしました。津波が予想される場合は、まず、自分の命を守ること、真っ先に高台へ逃げること、川沿いを逃げることは、たとえ海岸から遠くても危険であることなどについて確認しました。あわせて、避難所でも決してパニックにならず決まりを守って冷静に対処したり、みんなで助け合けあって復興を目指したりできる、日本人のすばらしさについてもお話をしました。約30分と長いお話でしたが、1年生から6年生まで、皆真剣にお話を聞いていました。その後、各学級で改めて振り返りを行いました。
 今日の防災教育をきっかけに、日ごろから防災意識をしっかりもって生活する大切さについて、多くの子ども達が気付いたことと思います。

児童集会:HP・掲示.JPG
 3月7日(水)に、委員会引継ぎ式を行いました。運営委員会、放送委員会、図書委員会、保健・健康委員会、環境・福祉委員会、給食委員会の6年生の委員長さんから、5年生の新委員長へファイルが手渡されました。今年度の委員会も6年生を中心に、全校のみなさんのことを考えたすばらしい活動が展開されました。何よりすばらしかったことは、全ての委員会が今までにない新しい取組を行ったことです。
 また、引継ぎの際には、次の委員会に期待すること、がんばってほしいこと等を述べ、次の委員会の活動の見通しも与えてくれました。5年生(新6年生)、4年生(新5年生)を中心に、6年生の意思を確実に引き継ぎました。来年度も、すばらしい神山小学校になることでしょう。
  神山小学校では、卒業式練習も本格的に始まりました。 

1年掲示・HP.JPG 掲示・HP.JPG
3年:HP・掲示.JPG 4年掲示・HP.JPG
5年HP・掲示.JPG 6年掲示・HP.JPG
くす球HP・掲示.JPG 全校合唱.JPG
  2月23日(金)に6年生を送る会を行いました。1年生は、「お店やさんの歌とゲーム」を発表しました。2年生は、「どら猫軍団神山小」の劇を発表をしました。3年生は、6年生へアンケートをとって、「6年生への思い出の劇」を発表しました。4年生は、6年生への感謝とお祝いの気持ちを、応援歌にして伝えました。5年生は、6年生を送る会全体を考え、体育館の飾り付けと会の進行を行いました。また、5年生を中心に、いなほ班で6年生への寄せ書きも作りました。5年生が新たなリーダーとなって、6年生ありがとう週間から始まり、この6年生を送る会を準備し運営してくれました。まさに、5年生はこの会を成功させようと、裏方に回って支えてくれたのです。5年生のみなさん、ありがとう。5年生は、6年生から最高学年としての心構えを立派に受けついでいます。
   6年生からは、小学校6年間の思い出を劇とクイズで紹介してくれました。これまで、6年生は、あらゆるところでリーダーシップを発揮し、全校のお手本となり、全校を力強く引っ張っていってくれました。運動会や全校登山などの行事はもちろん、毎日の清掃班長も含め、目立たないところでも頑張ってくれました。また、6年生の教室をのぞくと、いつも真剣に学習し話し合っている様子を見ることができました。何より目標に向かってがんばる6年生でした。くす玉に書かれた「卒業おめでとう」には、1年生から5年生の6年生への感謝の気持ちが込められています。6年生のみなさん、今まで本当にありがとう。
  さて、あっという間に今週からは3月です。土日を除くと、卒業式まであとわずか16日しかありません。6年生の皆さんは、残りの神山小学校での日々を悔いを残さず過ごして欲しいと思います。1年生~5年生のみなさんは、6年生が居る間にたくさんの思い出をつくって欲しいと思います。
   思い出に残るすばらしい6年生を送る会でした。 

 

掲示・HP.JPG HP.JPG
  2月13日(火)から6年生ありがとう週間が始まっています。各学年との交流給食やいなほ交流デーが行われています。お世話になった6年生に感謝の気持ちを込めて、一緒に給食を食べたり遊んだりして、交流を深めています。写真では、5年生が計画を立てた内容で、いなほ班で仲良く遊んでいる様子を載せました。2月19日(月)には、いなほ班ごとの寄せ書き作りを行いました。完成した寄せ書きは、6送会当日体育館に掲示し、いなほ給食のときに、6年生に渡す予定です。
 そして、いよいよ23日(金)には、6年生を送る会が行われます。この日のために、1~5年生が出し物や会の進行の準備をしています。ぜひ、多数の保護者・地域の皆様も参観いただけると幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

1年生HP.JPG 2年HP.JPG
3年HP②.JPG 4年HP.JPG
5年HP・掲示.JPG 6年HP・掲示.JPG
   2月9日(金)に、全校なわとび記録会を行いました。1・2年、3・4年、5・6年ごとに分かれて実施しました。全校のみなさんはこの日のために、個人種目や大なわとびの練習を一生懸命練習を積んできました。始めは個人種目です。規定種目と自由種目を跳び、自己ベストを目指しました。次に、大なわとびです。クラスのみんなで心一つにしてがんばりました。自己ベストやクラス新記録を出せた人も出さなかった人もいると思いますが、大切なのはこの日のために練習を重ねてきたということです。この経験を生かし、ぜひ、残りの3学期もがんばってほしいものです。
 神山小学校は、今のところかぜやインフルエンザが流行することなく学級閉鎖もありません。このまま雪や寒さに負けず、元気いっぱい2月を乗り切ろうと思います。

HP・掲示.JPG HP・掲示②.JPG
 1月31日(水)に、いなほ班対抗大なわ大会を行いました。いなほ班でこの日のために練習を重ね、1年生から6年生まで、協力しながら制限時間内に何回跳べるか挑戦していました。初めて大なわを跳ぶ1年生に、5・6年生を中心に優しく教えながら跳んでいました。1~3位に入賞した班も、惜しくも入賞できなかった班も、みんなよくがんばりました。協力しながら、みんなで体を動かすことで、寒さに負けない体づくりができたのではないかと思います。

こねる.JPG 伸ばす.JPG
切る.JPG 掲示・HP会食①.JPG
 1月27日(土)に、保護者の皆様、子ども達、神山っ子を育む会役員の皆様、総勢35人もの人数で親子そば打ち体験を実施しました。そばをこねる、伸ばす、切る、ゆでるの工程に、子どもたちは額に汗をにじませながら取り組んでいました。その後そばをゆで、ゆであがったグループから会食しました。そばには、大きなえび天、またはかき揚げを入れ豪華なおそばをいただきました。そばの太さや硬さには様々なものがありましたが、自分で作ったおそばの味は格別でした。参加された方々は、とてもよい笑顔で食べていました。
  そばを打つ体験をとおして、保護者や地域の方々と交流を深め、作る喜びや地域のよさを知るとてもよい体験となりました。来年も多数の皆様の参加をお待ちしております。

盛り付けHP②.JPG  食べる前②.JPG
バイキング1年会食.JPG バイキング4年会食.JPG
調理員さん集合②.JPG 調理員さんへの感謝の手紙.JPG
 1月22日(月)~26日(金)は給食週間を実施しています。給食週間のねらいは、①給食を作ってくれている人たちの苦労に気付き、感謝の気持ちをもつ。②バランスよく食べることについて考え、よりよい給食週間を身に付け「食」への関心・意欲を高める。の2つです。今週は毎日子ども達の栄養を考え、バランスのよい給食を作ってくれている調理員さん、栄養士さんへ全校の子ども達が書いた感謝の寄せ書きを渡しました。
  そして本日(25日)は、子ども達の楽しみにしていた「バイキング」給食を実施しました。主食は、チキンライス、いなりずし、クロワッサン他パン2種類、主菜は、エビフライ、ハンバーグ、から揚げ、サラダは、ツナ入りマカロニサラダ、中華サラダ、飲み物は、ジョア、ミニりんごジュース、デザートは、ミニエクレア、ミニたいやきの中からそれぞれ選び、何とこのほかに全員にわかめスープが付きました。盛り付けの際は、5年生が2年生の、6年生が1年生のお手伝いをしてくれました。「いただきます。」の後、子ども達は口々に「おいしい。おいしい。」と言いながら、笑顔で給食を食べていました。
 「調理員さん、栄養士さん。いつもおいしい給食ありがとうございます。」の気持ちを込めて、これからも好き嫌いなく給食をいただきたいと思います。

1年生.JPG 2年生.JPG
3年生.JPG 4年生.JPG
5年生.JPG 6年生.JPG
  1月18日(木)のフリー参観日に、たくさんの保護者・地域の方々から参観にきていただき、誠にありがとうございました。子ども達の授業の様子はいかがだったでしょうか?5時間目には、人権強調週間の一環として、道徳の授業を公開しました。1年生「にこにこぶんぶん」、2年生「ぼくもしたい」、3年生「もやもや書き」、4年生「どうしよう」、5年生「切られた心」、6年生「宙に消えた『ありがとう』」の授業を行いました。神山小学校では道徳の授業において、「いかに自分事として考えられるか。」「今後実際の生活の中で、同じような場面に遭遇したら、授業で考えたことをもとに場に応じた適切な対応ができるか。」を心がけながら授業を行っています。子ども達も、自分の気持ちを振り返り、相手の気持ちに思いをはせることができた時間だったと思います。
  2月15日(木)には、平成29年度最後の授業参観、PTA総会が行われます。たくさんのみなさまのお越しをお待ちしております。

HP用:子ども.JPG 掲示・HP:先生.JPG
掲示・HP用①.JPG 掲示・HP用②.JPG
 1月17日(水)に、人権集会を行いました。神山小学校では、平成29年12月4日~平成30年1月18日まで人権教育・同和教育強調週間(広げようやさしさ強調週間)を実施しています。この期間、各学年で人権教育、同和教育に関するポスター、標語作り(1,2年ポスター、3~6年標語)を行いました。各クラス代表の児童の標語と4年生の総合学習での福祉についての学習のまとめを児童玄関脇に掲示しています。また、1月18日のフリー参観5時間目に、全校道徳を予定し人権教育、同和教育に関する授業を公開いたします。
 その一環としての人権集会ですが、各学級の人権標語・ポスターの紹介と、伊藤先生、校長先生より人権に係わって、「命を大切にする」「みんなと仲良くする」ことについて、話がありました。全校の子供たちは、最後まで真剣に話を聞いていました。「自分も相手も大切にする」、「かけがけのない命を大切にする」、という意識を強くもった人権集会でした。

1年:HP・掲示.JPG 2年:HP・掲示.JPG 
3年:HP・掲示.JPG 4年:HP・掲示.JPG
5年:HP・掲示.JPG 6年:HP・掲示.JPG
 1月 9日(火)に、3学期の始業式を行いました。冬休み中、大きな事故や怪我の報告も無く、皆元気で始業式を迎えられたことを心からうれしく思います。翌日の1月10日は、全校書初め大会を行いました。1・2年生は硬筆、3年生~6年生は毛筆に取り組みました。1年生から6年生まで、皆真剣に書いていました。1年生「かぞくでよいお正月をむかえました。」、2年生「冬の朝、雪がきらきら光っています。」、3年生「門まつ」、4年生「初売り」、5年生「初日の海」、6年生「新年会」を書きました。子ども達は心を込めて書きましたので、素敵な文字になったことでしょう。校内書き初め展が1月18日(金)~1月26日(金)に行われます。どうかご覧ください。
 本年も、子ども達、保護者・地域の皆様の笑顔のために、神山小学校職員一同精一杯努めてまいります。どうぞよろしくお願いいたします。

約束.JPG 大空へ.JPG
 12月22日(金)に2学期の終業式を行いました。2学期は、全校五頭登山、マラソン大会、創立40周年記念式典・学習発表会等様々な行事がありました。それらを通し、様々な壁を乗り越える中で子ども達は確実に成長してきました。40年の歴史と伝統を受け継ぎ、これからも走り続ける神山小学校の子ども達。そんな子ども達へ向かって、これからも困難な壁に出会った場合、どのような考え方や気持ちでそれを乗り越えていけばよいか、「現実を変えたければ、質問を変えなければならない!」というテーマでお話をしました。困ったこと(壁)に出会った場合は、「困った、困った。なぜ、私だけ・・・?」ではなく、「この壁をきっかけに、さらに成長することはできないか?」と質問を変えることで、「困った」中から抜け出すことができます。(詳しくは、学校だより12月号をご覧ください。)
   2学期もたくさんの保護者・地域の皆様から支えられ、教育活動を展開することができました。誠にありがとうございました。冬休み明けの1月9日(火)には、99名のみなさんの元気な笑顔を待っています。それでは、皆様、よいお年をお迎えください。

HP・掲示①.JPG HP・掲示②.JPG
 12月12日(火)~13日(水)にかけて、お昼休み「いなほ交流デー」を行いました。6年生が計画を立てて、いなほ班で楽しい交流活動を行いました。体育館での鬼ごっこ、トランプやカルタ、だるまさんが転んだ、等、いなほ班ごとに協力しながら楽しんでいました。協力しながら活動することで、いなほ班の絆が深まってくれることを願っています。

HP用①.JPG
 12月13日現在、2学期も残すところ10日となりました。また、ここ数日寒波が押し寄せ寒い日が続いています。そんな中、2学期のしめくくりと寒さに負けずがんばろうという気持ちを込めて、12月11日~14日まで、運営委員会による「あいさつ運動」を行なっています。「おはよう。」というさわやかな声で寒さを吹き飛ばしたいと思います。

会食.JPG お礼の贈呈.JPG
 12月6日に、5年生が収穫祭を行ないました。5年生が5月ごろから約7か月以上に渡って、お米作りをしてきました。お世話になったJA笹神青壮年部の方々を招き、盛大に収穫祭を行ないました。自分達で作ったお米を炊いて作ったおいしいおにぎりと味噌汁を、JA笹神青壮年部の方々や4年生に振舞いました。途中、楽しいゲームを行なったり、稲の作り方のスライドを発表したりしました。最後には、5年生が書いた心をこもったお礼の手紙を渡しました。内容も充実した収穫祭で、JA笹神青壮年部の方々にはとても喜んでいただきました。
 笹神地区はお米作りに力を入れていて、日本一と言っても過言ではないほど、おいしいお米の産地です。5年生の子ども達は、お米作りの基本から学ぶことができ、本当に幸せだと思います。
   お世話になりましたJA笹神青壮年部の皆様、本当にありがとうございました。 

3年生.JPG 4年生.JPG
5年生.JPG 6年生.JPG
  11月17日(金)にいなほ祭りが行なわれました。いなほ祭りは、3年生以上の子ども達が趣向を凝らしたお店を出展し、「全校の子ども達で楽しもう。」と企画されたものです。3年生以上の子ども達は、どうしたらお店に来ていただいた人に楽しんでもらえるか、工夫に工夫を重ね今日まで準備してきました。
 3年生は、「キッキングスナイパー」「ストラックアウト」「箱の中身は何でしょう」、4年生「ボウリング」「巨大迷路」、5年生「宝探し」「缶落とし」「イントロクイズ」、6年生「枠入れ」「缶落とし」「金魚すくい」、をそれぞれ出展しました。初めての1年生も大喜びでした。
 全校の皆さんが、心から楽しんだ一時でした。
  ご来校いただきました保護者地域の皆様、心より感謝いたします。

先生方の劇.JPG いなほ班話し合い.JPG
授業風景1年生.JPG 授業風景3年.JPG
  11月7日(火)に、「いじめ見逃しゼロ」全校集会を行ないました。今回は、最初に先生方でいじめに関する劇を行いました。Aさん、Bさん、Cさんにいじめられるぼく、その翌日に、直接いじめを受けていないCさん、Dさんからも冷たくされるぼく、を演じました。
  続いて、いなほ班で、いじめを受けたぼくの気持ち、ぼくに冷たい態度を取ってしまったCさん、Dさんの気持ちを考えました。Cさん、Dさんは、本当はぼくと話したり遊んだりしたかったけど、もしそうしたら、今度は自分かいじめられるかもしれないという思いがあり、つい、冷たくしてしまったそうです。そんなCさん、Dさんの気持ちを考えながら、それでもどうすることがよかったのか、自分ならどうするか、についていなほ班で話し合い、さらに考えを深めるため、最後にそれぞれの教室で話し合いました。今度は自分がいじめられるかもしれないという葛藤の中で、子ども達は、「それでも一緒に遊ぶ。(助ける)」「先生やお家の人に相談する」といった意見がたくさん出されました。
   神山小学校では、年間を通していじめの未然防止、早期発見・対応に努めていますが、この集会を機会に改めて、「いじめ見逃しゼロ」の意識が高まることを願っています。

HP・掲示①.JPG HP・掲示②.JPG
  11月1日(水)に、笹神中学校で、「あがの子ども未来フォーラムinささかみ」が開催されました。このフォーラムは、ふるさとへの愛着をもち阿賀野市の未来を創造する子ども達の成長を願い実施しています。児童生徒が地域で働く人々の生き方や取組から学んだ内容を発表しました。神山小学校6年生、笹岡小学校5年生、笹神中学校2年生が、それぞれ発表しました。また、神山、笹岡小学校各校5年生と笹神中学校1年生が、発表を見学しました。神山小学校6年生は、「ふるさと・私の未来」と題し、「共栄エンジニアリング株式会社」と「うららの森」を見学し学んだことや、自分の将来について考えたことを発表し、最後に「ふるさと」を合唱しました。「ふるさと」は、学習発表会で発表したものと少し歌い方を変え、発表しました。とてもすばらしい発表でした。見学した5年生も、大変参考になったと思います。
   ご来賓の皆様も多数参加され、岩村教育長様、笹神商工会副会長 川上様より子ども達へ向けての暖かなメッセージもいただきました。発表した6年生、参加した5年生のみなさんは、阿賀野市を見つめなおし、自分の将来を考える、よい機会になったことでしょう。

演奏:左.JPG 演奏:右.JPG
演奏全体①.JPG 演奏:全体②.JPG
  10月26日(木)に、阿賀野市小中学校音楽祭が行なわれました。3・4年年生が、合奏「情熱大陸」を演奏しました。学習発表会での演奏もすばらしかったのですが、その後も微調整を何度も重ね、本当にすばらしい演奏を披露してくれました。演奏後は、他校の先生や地域の方から、「とても難しい演奏、見事でした。」という声をいただきました。3・4年生の皆さんのこれまでの練習の成果です。3・4年生の皆さんは、難しい曲でも最後まであきらめず練習することの大切さを学び、大きな自信をもったことと思います。
   お忙しい中、演奏を聞きに来てくださいました保護者、地域の皆様、ありがとうございました。 

HP、掲示:市長祝辞.JPG HP、掲示(校歌全校合唱).JPG
 10月21日(土)に、阿賀野市長田中清善様はじめ多くのご来賓を迎え、神山小学校創立40周年記念式典を挙行いたしました。 40周年という節目の年を保護者、地域の方々と祝う喜びをかみしめ、また、40年の歴史と伝統を受け継ぎ、未来へ向かって走り出そうという気持ちを新たにしました。 最後に、気持ちを込めて校歌を斉唱しました。
HP、掲示1年.JPG HP,掲示:2年.JPG
HP・掲示:3・4年.JPG HP用:5年.JPG
HP・掲示用:6年.JPG 全校合唱.JPG
 式典に続き、学習発表会を行ないました。全校の皆さんは、日ごろの学習の成果を一生懸命に発表しました。最初に全員合唱「記念日~希望のバトン~」を歌い、40年の歴史と伝統を受け継いでこれからも進んでいくという、気持ちを新たにしました。
 続いて、5年生「栽培物語」、1年生「おむすびころりん」、2年生「神山ちいきたんけんたい」、3.4年生「合奏:情熱大陸」、6年生「ふるさと・わたしの未来」をそれぞれ発表しました。日ごろの学習の成果が存分に発揮され、また、ふるさとを愛し大切にしていこうという気持ちがあふれた発表でした。
    最後になりましたが、神山小学校創立40周年記念事業にご尽力くださいました、保護者、地域の皆様、関係者の皆様に心より御礼申し上げます。ありがとうございました。

 HP用 (2).JPG  HP用候補.JPG
 10月11日(水)に、1・2年生がサツマイモほりをしました。たくさんの大きなサツマイモが採れました。1・2年生のみなさんは、「おいしそうなサツマイモが採れたよ。」と、うれしそうに教えてくれました。学習発表会が終わったら、1年生と2年生でサツマイモパーティーをする予定です。今から待ち遠しいですね。

 HP用:地震.JPG  災害備蓄用パン.JPG
  10月10日(火)に防災集会(地震に備えて)を実施しました。平成7年北蒲直下型地震(笹神村)や平成16年中越大震災当時の様子をもとに、地震の被害の様子、地震の恐ろしさ、自分や他人の命を守るにはどのように行動したらよいか、避難所での様子や行動の在り方などについて、学びました。
 子ども達からは、「地震から命を守る大切さについて学びました。今後に生かしていきます。」等の感想が多く聞かれました。
 最後に、阿賀野市の災害備蓄用パンを配付いたしました。この機会に、災害(地震)から身を守る方法について、ご家庭でも話し合っていただきたいと思います。

HP用②.JPG HP用①.JPG
 10月6日(金)に校内マラソン記録会が行なわれました。天候は曇りでしたが、暑すぎず寒すぎず絶好のマラソン日和でした。子ども達は、日ごろの成果を発揮し、精一杯がんばりました。その結果新記録も4つも出ました。自己新記録を出した人も大勢いました。
 マラソン大会の運営にかかわって、多数の保護者の皆様から沿道の監視等のボランティアをしていただきました。また、多数の保護者・地域の皆様から応援にきていただきました。誠にありがとうございました。心より感謝申し上げます。

掲示・HP①.JPG HP②.JPG
 10月4日(水)に劇団「ひまわり」をお招きし、創立40周年記念演劇鑑賞教室を実施しました。
  今回は、「文化芸術による子どもの育成事業」も兼ねており、5・6年生全員が劇に参加しとても貴重な経験をしました。劇の舞台は、体育館のステージ上ではなく体育館の床に作られ、子ども達は目の前で演技する劇団の迫力に圧倒され、また、大きな感動をいただきました。
  心から楽しんだ、充実した演劇鑑賞教室でした。

掲示・HP①.JPG 掲示・HP②.JPG
  10月3日(火)に阿賀野消防署員様にお越しいただき、地震を想定した避難訓練を行ないました。子ども達は皆、真剣な表情で訓練に参加していました。
 その後、地震後に火災が発生したことを想定し、煙の中を姿勢を低くして壁伝いに歩くもくもく(濃煙)体験を行いました。子どもたちにとって、貴重な経験ができたと思います。

稲刈り:まるけ:HP用.JPG まるけ:HP用.JPG
 9月27日(水)快晴の下5年生が稲刈りを行ないました。鎌で稲を刈る作業は子ども達はある程度慣れた手つきで作業していました。しかし、その後稲を3~4束まとめて縛る作業(まるけ)に苦労していたようです。それでも、子ども達は暑い中最後までがんばっていました。刈った稲の一部は、小学校玄関脇に、はさがけしてあります。
 ご指導をいただきました、JA笹神壮青年部の皆様本当にありがとうございました。

登り始め.JPG 昼食①.JPG
昼食②.JPG 友情の鐘.JPG
    9月22日(金)、快晴の下全校五頭登山が行なわれました。前日までの雨で、登山道が滑りやすくなっている箇所もありましたが、皆大きなけがもなく無事登山を終えることができました。6年生がリーダーシップを発揮し、5・6年生のみなさんが低学年の子ども達に「もう少し。」「大丈夫。」と声をかけながら登りました。初めての登山である1年生も、全員登りきることができました。 五ノ峰山頂では、すばらしい景色を見ながら、おいしい昼食を食べました。
    この五頭登山を通し、困難にも負けずがんばる心と、ふるさと阿賀野市をよりいっそう愛する心が育ってくれることを願っています。
   最後になりましたが、ご協力をいただきましたボランテイアの皆様(アクロス登山とスキーの会様、阿賀野市消防署様、保護者・地域の皆様)に心より感謝申し上げます。本当にありがとうございました。

DSCF7881.JPG DSCF7877.JPG
 9月15日(金)には、水原小学校会場にて、市内の6年生が参加する親善陸上競技会が開催されました。6年生の子ども達は、日ごろの練習の成果を発揮し、女子リレー第1位、100m走大会新記録等、数々の記録を残しました。自己ベストの記録を出した人もたくさんいました。6年生のみなさん、本当によくがんばりました。お忙しい中、応援に来ていただきましたお家の方々、ありがとうございました。
 さて、9月20日から、10月6日(金)(延期の場合は、10月12日)に実施予定のマラソン記録会へ向けての練習が始まりました。子ども達は2時間目終了後の休み時間に、張り切って練習しています。記録会では、自分のもてる力を発揮して、がんばってくれることでしょう。

4年生.JPG 落語.JPG
 【祖父母参観:4年生 国語】      【三遊亭慎楽落語独演会】

 9月12日(火)の祖父母参観、並びに、三遊亭慎楽落語独演会に、たくさんの皆様からお越しいただき、誠にありがとうございました。子どもたちは大変喜んで、そして、張り切って授業に臨んでいました。また、参観後の三遊亭慎楽落語独演会は終始笑いに包まれ、参加された皆様は、楽しくそして、心が温かくなる一時を過ごしたのではないかと思います。
 10月4日(水)には、創立40周年記念演劇鑑賞会が予定されています。たくさんの皆様のお越しをお待ちしております。 

IMG_1400.JPG IMG_1413.JPGのサムネイル画像
 9月6日(水)に全校登山(9月22日、予備日26日)のための、いなほ班打合せ会を行いました。
 全校登山は、1年生~6年生までの縦割り班(いなほ班)で登ります。
 6年生の班長を中心に、班のめあて、自分のめあてを確認しました。
 全校登山は、班で協力して励ましあって助け合わなければ、登ることができません。ぜひ、6年生のリーダーシップの下、全員で協力し頂上を目指しましょう。
 後は、天気が晴れることを祈るばかりです。

IMG_1294.JPG IMG_1325.JPG
 9月6日(水)に、5・6年生による演劇ワークショップを行いました。
 これは10月4日(水)に行われる創立40周年記念演劇鑑賞会(「劇団ひまわり」公演)において、5・6年生が劇に参加するために、事前練習(リハーサル)を行ったものです。5・6年生は劇団員さんのお話を聞いて、一生懸命に取り組んでいました。
 10月4日(水)の創立40周年記念演劇鑑賞会には、多数の皆様のご来校を、心よりお待ちしております。

DSCF7805.JPG
 9月4日から、6年生が参加する市内親善陸上大会へ向けての練習が始まりました。
  神山小学校では練習を5・6年生で行っています。5年生は、来年へ向けて
経験を積むためです。早速、走り高跳び、走り幅跳び、ハードル、持久走、
に分かれて、練習を開始しました。
 大会は、9月15日(金)に水原小学校グラウンドで行われます。
 真剣に練習している5・6年生の皆さんです。大会本番では、6年生は持てる
力を最大限発揮し、がんばってくれることでしょう。
 最後になりましたが、8月27日に行われましたPTA早朝親子除草作業、本当にありが
とうございました。おかげ様で、子供たちはきれいなグラウンドで思い切り練習が
できます。心より感謝いたします。 

 

DSCF7809.JPG  DSCF7778.JPG

DSCF7794.JPG  DSCF7793.JPG

9月1日、明るい笑顔と元気な声が神山小学校に戻ってきました。長い夏休み
でしたが、たくさんの想い出を胸に一回り成長した姿を見せてくれました。
 保護者、地域の皆様の温かい支援のおかげです。ありがとうございました。
 学校では、9月4日から地区別のあいさつ運動が始まり、元気なあいさつが
飛び交っています。校舎内には図画工作、標本、科学研究などの力作が飾られ
ています。
 2学期も神山小学校の子どもたちは、40年の歴史と伝統を受け継ぎ、
夢や希望へ向か走り続けます。保護者、地域の皆様のご支援・ご協力のほど、
どうぞよろしくお願いいたします。

 

CIMG8764.JPG  CIMG8777.JPG

8月3日(木)子ども達の社会性を育み、いじめ・不登校の未然防止や中1
ギャップの解消を図るために、「笹神『絆』ミーティング」を開催しました。
笹神中1年生、笹岡・神山小6年生が参加して、仲間作りの活動や小グループ
になって「中学進学に向けて心の準備をしよう」をテーマに話し合いをしまし
た。笹神中役員の皆さんの巧みなリードにより、6年生にとっては中学進学へ
の不安が解消され、楽しみが増す活動になったようです。

P7220012.JPG  P7220043.JPG

7月22日(日)神山っ子を育む会の事業として、「模型飛行機を作ろう」
の活動が行われました。自分で選んだ模型飛行機のセットを受け取ると、親子
で協力しながら、集中して飛行機作りに取り組みました。作った後は、大人も
子どもも、空に向かって気持ちよさそうに飛行機を飛ばしていました。

DSCF7612.JPG DSCF7629.JPG

7月20日(木)に、「着衣泳」を行いました。海や川での事故の多くは、
着衣のまま発生することが多くあります。そこで、着衣での入水を体験すること
により、万が一の事故に遭ったとき、落ち着いた対応をして「浮きながら助けを
待つ」ことができるようにするものです。
 子どもたちは、指導員の渡辺さん、星さんの指導をよく聞いて、熱心に取り組
んでいました。入水の仕方からペットボトルを使った背浮きまで、一通り体験し
ました。4~6年生は、ペットボトルなしの背浮きにも挑戦していました。
 「浮いて待て!」の合言葉を忘れず、夏休みは事故無く過ごして欲しいと思い
ます。

IMG_6744.JPG  IMG_6752.JPG

神山小学校では、7月6日に「命と絆の防災教育」を行いました。子どもた
ちは最初に、平成10年8月4日笹神地区を襲った8・4水害について、当時
の写真や資料をもとに、水害が起こるとどのような状況になるのか、水害から
身を守るにはどうしたらよいか、について説明を聞きました。その後、当時
実際に避難者の救護に携わった、関川淳一さん(神山っ子を育む会副会長
:阿賀野市消防署勤務)をお招きし、当時の様子を具体的にお聞きしました。
 子どもたちは、洪水から身を守る方法について真剣に学び、たくさんのすば
らしい感想が聞かれました。
 最後に、保護者引渡し訓練が行われ、実際の災害を想定した訓練となりました。
 保護者・地域の皆様、お忙しい中ご協力をいただきありがとうございました。

IMG_0016.JPG IMG_0026.JPG

 神小タイムの時間に、「みんなでいじめについて考えよう」と『いじめゼロ
集会』が行われました。まず、運営委員会の子どもたちがいじめの劇を発表し
ました。その後、縦割り班ごとに集まり、劇のストーリーから問題点はなかっ
たかなどを話し合いました。最後に、代表が班から出た意見を全校の前で発表
しました。そして、いじめがなく、だれもが楽しく学校生活が過ごせるように
全校児童で約束しました。

DSCF6713.JPG DSCF6787.JPG

6年生が1泊2日の佐渡修学旅行に行ってきました。初日は小雨が降りました
が、船の甲板でカモメと触れ合ったり、ろくろ体験をしたりと、充実した活動
ができました。2日目は天気にも恵まれ、太鼓体験・たらい舟体験・佐渡金山
やときの森公園の見学など、佐渡の歴史や文化を満喫することができました。
触れて、見て、味わって、五感をフル活用した想い出に残る修学旅行でした。

IMG_6373.JPG DSCF6689.JPG
 5月20日(土)晴天に恵まれ、創立40周年記念大運動会が開催されまし
た。多くの保護者の皆様、地域の皆様がおいでくださり、ありがとうございま
した。1年生から6年生まで精一杯競技し、応援しました。6年生を中心に全
校児童が一つにまとまり、とても充実した運動会でした。最後は、ジェット風
船飛ばしで盛り上がりました。

IMG_6257.JPG 昨年度まではPTA学年行事として実
施していた交通安全教室。今年度から学
校の教育活動として行いました。1・2
年生は「歩行の仕方」、3・4年生は「
自転車教室」です。警察や市役所等、交
通安全協会の皆様から丁寧にご指導いた
だき、左右確認や自転車の正しい乗り方
を学ぶことができました。

IMG_6189.JPG 今年度初めての授業参観とPTA総会
が行われました。大勢の保護者の皆様か
らおいでいただき、子どもたちもはりき
って学習していました。PTA総会では
今年度のPTA活動役員・活動内容・会
計等について承認していただくとともに
学校の教育活動についてご理解いただき
ました。

IMG_0423.JPG 3時間目に1年生を迎える会が行われ
ました。運営委員会を中心に、各学年が
体育館の飾りつけや入場門の花飾り、似
顔絵、ゲームなどを分担し、念入りに準
備を進めてきました。当日は、かわいい
1年生を上級生がおんぶする温かい光景
がみられました。

IMG_6080.JPGのサムネイル画像 16人のピカピカの1年生が神山小学
校に入学しました。1年生担任が名前を
呼ぶと、どの子も「はい!」としっかり
返事をしていました。校長先生や上級生
のお祝いの言葉には、「ありがとうござ
います。」と、きちんと返事ができまし
た。交通安全に気をつけ、元気に登校し
てほしいものです。

IMG_6037.JPG 全校100名の児童で、神山小学校の
1学期がスタートしました。今年度は4
人の転入職員を新任式で紹介しました。
始業式では、校長先生から「最後まで話
を聞くこと、相手のいやがることをしな
いこと」など、神山小学校大切にしなけ
ればならないことについてお聞きしまし
た。