よく考え力いっぱいはげむ子ども 明るく思いやりのある子ども 進んで自分をきたえる子ども
 
トップページ > 活動報告
全校
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
小中連携・地域連携

阿賀野市立神山小学校
〒959-1961
新潟県阿賀野市山倉107番地
TEL:0250-62-0353
FAX:0250-63-1878

【 過去のホームページ 】
平成28年度
平成29年度
平成30年度
平成31年度
令和2年度
令和3年度
令和4年度
令和5年度
  (新しいタブでトップページが開きます)
活動報告

   教育委員会から、児童全員がタブレット上で答えるアンケートがきました。メールアドレスやパスワードは、アルファベットの大文字・小文字、数字などに変換しながら入力します。1年生にとっては、難しい作業です。そこで頼りになるのが6年生。一緒に作業をしながら、分かりやすく教えてあげていました。

IMG_6804.JPG IMG_6803.JPG

 

コロナウイルス感染症が第5類に移行してから、徐々にランチルームで給食を食べる学年を増やしてきました。そして、2月13日(火)に全学年が揃い、ランチルームで給食を食べました。5・6年生にとっては4年ぶりのランチルーム給食です。みんなで食べる給食はさらにおいしくなったはず。重い食器カゴを教室まで運ぶ手間もなくなり、準備や後片付けも楽になりました。

IMG_0216.JPG IMG_0219.JPG

 

IMG_9111.JPG IMG_9116.JPG

「いなほ班ゴミ拾い対決」を行いました。12月の「いなほ祭り」で出たゴミをその当日に拾う予定でしたが、都合により延期になり、今日行いました。子供たちは、いなほ班で協力して楽しそうにゴミを拾いました。さすがに、普段のゴミの量は少なかったようです。神山小学校はいつも綺麗ですね。

 

IMG_9095.JPG IMG_9091.JPG

昼休みに「いなほ班対抗図書クイズ」を行いました。普段の読書量を生かして、本の名前を当てるクイズです。いなほ班の仲間で、相談しながら問題を解きます。5問ありましたが、全問正解の班が多かったです。本の名前をよく知っているなと思いました。

 

1/11(木)書き初め大会

IMG_9769.JPG IMG_9783.JPG

1年生は、初めての硬筆書き初め、3年生は、初めての毛筆書き初め大会です。

IMG_9787.JPG IMG_9765.JPG

毛筆で書き初めをするときは、目線が今書いている文字の真上にくるように、筆を持っていない方の腕でしっかり体を支えます。

1/9(火) 第3学期始業式

IMG_9738.JPG IMG_9733.JPG

令和6年の学校生活の初日は、全校が一堂に会して第3学期の始業式を実施しました。学年の代表児童による「冬休みの思い出」や「新年の抱負」の発表をしたり、全校で校歌斉唱をしたりしました。

IMG_9743.JPG IMG_9749.JPG

校長先生のお話は、新年の始まりに際して「節目を大切にすること」でした。竹の節を提示しながら、1年間或いはもっと長い期間においても節目を意識して行動することと、ぐんぐん伸びる竹が成長する様とリンクさせた子どもたちにとって興味深いお話でした。最後に1月の生活目標「進んで 明るく 気もちのよい あいさつをしよう」について考えました。6年生の寸劇からどのようにあいさつをすると、相手も自分も気持ちがよいか理解することができました。

12/22(金) 第2学期終業式

IMG_2153.jpg IMG_2158.jpg

IMG_2159.jpg IMG_2162.jpg

第2学期の終業式は、たくさんの表彰から始まりました。書写,絵画,野球など、2学期間に学校内外で活躍した児童を讃え合いました。各学年の代表児童による「2学期にがんばったことと冬休みに楽しみなこと」の発表では、2学期に成長した自分のことを省みることができました。校長先生のお話は、2学期も学習や行事でたくさんの「人」と関わったことでした。人と関わることでたくさんの楽しさや新しいことに出会う喜びを得ることができる反面、嫌だったり、苦しかったりすることもあるけど、それらの経験も「自分の成長」につながること、そのためにはよく考えることが大切であることを示唆していただきました。最後に安全な冬休みを送るために「お金や物の貸し借り」について6年生の皆さんから劇化して演じてもらいました。ややもすると、自分も陥ってしまうかもと思わせるシリアスな場面設定で、児童は皆真剣に見入っていました。

 

IMG_8962.JPG IMG_2013.jpg

IMG_1955.jpg IMG_6198.JPG

今日は延期していた「いなほ祭り」を行いました。3~6年生が店を出し、1、2年生がお客さんです。もちろん、3~6年生も前半後半に分かれているのでお店屋さんとお客さんの2つの役割を行います。今日は朝から子どもたちは「今日は楽しみ!『いなほ祭り』 があるから!」「給食も揚げパンだしね!」と期待を持って学校に来ていました。「いなほ祭り」では、それぞれの学年で工夫を凝らした店がたくさんありました。子どもたちはゲームで高得点が出ると歓声をあげたり、なかなかうまくいかないと悔しそうな表情を浮かべたりていました。また、参観いただいた保護者の皆さんも本気になってくれることに子どもたちも大喜びでした。延期をしたにも関わらず多くの保護者の皆様からおいでいただきました。大変ありがとうございました。祭りが終わりいよいよ2学期のまとめに入っていきます。風邪などに気をつけて最後まで頑張ってほしいと思います。

 

IMG_8950.JPG IMG_8946.JPG

12月6日(水)より冬季の通学バスがスタートします。今日はそれに向けて事前の説明会がありました。バス内でのマナーや緊急事態への対応について確認しました。きっと高学年がリーダーシップをとって、上手に登校させてくれることでしょう。

 

IMG_8883.JPG IMG_8886.JPG

全校で遊ぶ「いなほ班遊び(異学年交流活動)」を行いました。インフルエンザは先週でおさまりましたが、基本的な感性症予防対策を徹底しながら、「ドッジボール」「トランプ」「クイズ」「だるまさん」など、全校がますます仲良くなるために6年生が考えた遊びをみんなで楽しみました。

 

IMG_8857.JPG IMG_8865.JPG

参観日の後、デジタル・シティズンシップ講座を行いました。情報モラルでは、情報機器で危険なことはしないというルールを学ぶのが中心です。デジタル・シティズンシップという考えでは、情報機器をよく考えながら使うということが中心となります。これからの社会は、情報機器と切っては切り離せないものなので、禁止よりもよく考えながら使うことが大切になります。「ネットの良いところと悪いところとは?」「公開してはいけない情報と公開してもよい情報は?」など講師の問いかけに対して、子供たちは、自分なりに一生懸命考えていました。情報機器の上手な使い手になってほしいと思います。また、ご参加いただいた大勢の保護者の皆様ありがとうございました。

 

IMG_8846.JPG IMG_8843.jpg

IMG_8841.JPG IMG_8840.JPG

IMG_8849.JPG

今年最後の参観日です。今回のテーマは「人権」です。それぞれの学級で「人権」をテーマとした道徳の授業を行いました。「仲間づくりの中の人権」「ジェンダーの中の人権」「キャリアと人権」「障害者と人権」など各教室でそれぞれの発達段階に合わせた内容で授業を行いました。子供たちは、「それは差別だ」「平等じゃない」「性別の色なんて思い込み!」などと真剣に考えることができました。ご参観いただいた保護者の皆様ありがとうございました。